![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ZRX1100で鈴鹿8耐に参戦中、ツインショックの車体に限界を感じた野島が打開策として打ち出した答えがモノサスZRXレーサー「NJ-1」でした。その市販バージョンとしてリリースされたのがNJ-2です(詳しくはNJ-2&3モデファイサービスのページ参照)。 この車両はZRX1200RベースのNJ-2初号機をNOJIMAがレース活動を行う為に更にモデファイを加えた車両で、今尚、勝つ為の進化を続けています。実際のレースでは戸田選手や須貝選手のライディングで、テイストオブフリーランスやモトルネ等において数々の好成績を納めています。 吸排気系 マフラー:NOJIMA ファサームプロRチタン TYPE-SC キャブレター:FCR 足回り リアショック:オーリンズNJ-2スペシャル(NJ-2セット品) スイングアーム:ウイリースイングアーム(NJ-2セット品) リンク:NOJIMAベルクランク(NJ-2セット品) フロントフォーク:オーリンズ正立 ステム&トップブリッジ:ウイリー ホイール:MARVIC コントロール系 ステップ:NOJIMAワンオフ ブレーキホース:F/SWAGE-LINE PRO 、R/SWAGE-LINE クラッチホース:SWAGE-LINE Fキャリパー:BREMBO 4P ラジアルマウント+NOJIMAサポート Fマスター:BREMBO ラジアルポンプ 冷却系 ラジエター:PLOTラウンドラジエター オイルクーラー:PLOTラウンドオイルクーラー 車体廻り・他 フレーム:モノサス加工(NJ-2セット品) 点火系:NOJIMAイグニションアドバンサー ブリザー:NOJIMA オイルキャッチタンク(NJ-2セット品) シート:ウレタン加工 |